今日はエレキギターについて。
最近はすっかりアコースティックギターばかり弾くようになりましたが、バンド時代は基本エレキギターを弾いておりました。
この話は若干マニアックかもだけど
使用ギター遍歴について説明しますとこんな感じ。
①エピフォンのレスポールモデル(cublic-setts初期と2019年再結成で使用)
レスポールは基本太い音が出ます。存在感のあるゴツい音ですね。
フロントのピックアップが断線して音が出なくなったのでぶち抜きました笑
②フェンダージャパンのテレキャスター(cublic-setts初期で使用)
テレキャスターは繊細でシンプルな感じ。ソリッドでカッティングをすると非常に心地よいです。
③ギブソンのマローダー(cublic-setts中期〜解散まで使用)
唯一のビンテージ。確か1976年製だった気がします。自分よりも年上だったのは間違いない。
このギターは、見た目で楽器屋の年末セールでめちゃ安く買いました。
音は最初しょぼすぎて…失敗したなぁと思っていたもののセッティングや音作りに慣れてきたら最初の2本の良いとこ取りができるような音が出せるようになって最後の最後まで愛用してましたね。
ただビンテージということもあり今はライブで使用するには厳しい状態です。
※左がテレキャスター、右がマローダーです。
…こう振り返ると意外と少ない。
この3本は今でも所有してるので、そのうち音色の違いとか生配信でやっても良いかもしれないですね。
アンプは中期の頃に購入したVOXアンプのAC30を使用していました。
VOXアンプの音はめちゃくちゃ好みで気に入ってましたね。
見た目も良い。
ただアンプはでかいし、ソロになってからはアコースティックギターを弾いていくことになるだろうと予想してたので知人に譲りました。
いやぁやっぱりギターという楽器自体が好きなんですよね。
この動画見てまたエレキギターをデカい音で鳴らしたくなりました。
田渕ひさ子さんは本当にクールなギタリストですね。
ではでは。
【ツイキャス生配信】
12/27月曜日21:30~自宅からのトーク生配信を行います。

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は12/31金曜日12時~
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15~9:00まで、先週の再放送もあります。
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください。


萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。