今日は曲の長さについて。
ヒットチャートに載る曲って最近は大体4分以内のものが多い印象で、正直自分の曲も最近は4分を越えるものは少ないです。
でも自分の学生時代とか、その頃のヒット曲って大体5分弱くらいあった気がするんですね。
これについては完全に時代の流れかと思います。
あまり長いとラジオでオンエアしてもらえなかったり、そういった弊害があるのも事実なんですが。
何かのインタビューでスピッツのボーカル草野さんが「曲は短い方が好きです。短いともう一度聴きたくなるから。」と言っていて。
その感覚には激しく同意します。
ただ、最近ですね、いわゆるプログレと呼ばれるジャンルの曲をよく聴いていて
とにかく曲が長いんですね、歌が始まるまでめちゃくちゃ長かったりします笑
とっつきにくくはあるんですけど、実際聴いてみるとこれはこれで凄く良くて。
もはや体験て感じもします。
というわけで、個人的な結論としては…どっちもありかと。
そりゃそうだろ!という声が聞こえてきそうですが笑
とはいえ、シングル向きな曲や広い層にアピールするには、これからもコンパクトな曲が主流になり続ける気はしますね。
ではでは。
【ツイキャス生配信】
4/21木曜日21:30~自宅からのトーク生配信を行います。

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は4/22金曜日12時~
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください。


萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。