師走。ですね。
しわす、ってなんだ?
調べてみました。
↓
『師走』の由来は、「師馳(は)せ月」(しはせづき)で、昔はお正月にも先祖供養をしていたために師(お坊さん)が忙しく走り回っていたのが語源といわれていたり、12月は1年の最後で今年のうちにやるべき事は、全部やりとげる月と言う意味で『為果つ(しはつ)』が元になっている、ともいわれ多くの説があり、定説というのはありません。
引用:http://www.kikutake.ac.jp/news/diary/『師走』の由来?/
なるほど…
慌ただしい時期ですが、自分は特に何にも変わっていません。
びっくりするくらいに。
仕事納め、という言葉は自分にはずっと無縁です。
まぁそれでいいんですが。
昨日、友達とオンラインで色々話してて
来年に向けての新しいアイデアをもらったのでそれをやろうかなぁ、
なんて考えています。
やはり、自分のことをよく知ってくれている仲間の言葉は面白いですね。
地道にいきます。
ではでは。
【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00〜12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は1/1金曜日元旦の12時〜
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15〜9:00まで、先週の再放送もあります!
【パズルなTV生配信】
1/2土曜日21:30〜自宅からのトーク生配信を行います!

萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。