今日は”何を売りにするのか?”ということで書いていきます。
例えばAというシンガーがいたとして。
彼(彼女)は得意な雰囲気の歌があって、ある程度近いタイプの曲が多かったりするとして。
このシンガーをスターにするためには。。。
一番言えるのは今のトレンドに乗るようなタイプの曲を歌わせて、然るべきタイミングや方法でリリースしていく、そして情報を拡散する。
というのは簡単に思いつきますが。
それは置いといて
2つの考えがあると思います。
まず一つ目(A)は
このシンガーの得意な分野での曲を徹底的にリリースしていって、それがバラード物だとしたらバラードを歌わせたら誰にも負けないような世界観に持っていく。突き抜けるとこまでやり切る。イメージもその世界観に合うものにしてピントを合わせていく。
二つ目(B)は
あえて全然違うタイプの楽曲に挑戦させて、幅を広げていく。一つのイメージに固執しないように、さまざまな楽曲をリリースしていく。
どうでしょう?
はっきりとした答えは分かりませんが、両方やりながら”今のトレンドに乗るようなタイプの曲も歌う”というのが一番なんでしょうきっと。
ただ、あまり分散すると結局何してんのか分からなくなって、個性が生きないようにも思います。
それとそのシンガーの特性や魅力を生かすためには(A)にすべきなのか(B)にすべきなのか、もしくはまた違う(C)を考えていくのか、その作業をするのがプロデューサーになるわけなんですけど。
実際活躍してるシンガー(アーティスト)の方達には”仕掛け人”がいたりしますし、やっぱこういう方の目って本当に凄いとつくづく思います。
タイトルの話に戻りますが
”何を売りにするのか?”
これって何もこういう音楽の話に限らなくて一会社員の方にも当てはまると思うんですよね。
その社員がどうすれば生き生きと働けるのか?
それを考えることによって、本人も会社もよくなるわけですよね。
まぁ言葉で言うのは簡単ですけど。
最近曲作りばかりしてて、色々考えてたらこんなブログになりました笑
どの人にもそれぞれ個性があって、そこをどう生かしていけるかなのかなぁ。
なんてよく考えます。
ではでは。
【ツイキャス生配信】
7/6火曜日21:30~自宅からのトーク生配信を行います!

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は7/9金曜日12時~
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15~9:00まで、先週の再放送もあります!
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください!

【LIVE情報】
2021年7月18日(日)『神戸元町・海岸通りの夏景色』
[会場]: 神戸元町 カフェ・ド・ジェーム(神戸市中央区栄町通1−1−9)
開場 12:30 開演 13:00 [料金]: ¥2000(1drink込)
[出演]:萩原大介/白田将悟/須藤タカツグ/直(Atelier NAO)→ギャラリー展示期間中
※感染予防対策
○ライブ出演者の出演中を除いて、会場内ではマスク着用をお願いします。
○ライブ配信は行いません。生演奏のみとなります。
○検温器がありますので、入場時に体温測定させていただきます。
※チケット予約はお名前と枚数を下記のメールアドレスにて受付中です。
来客数制限のため、お早めにお願いします。
monoland.0518@gmail.com

萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。