ちょっと青臭い話になりますが、
自分はやはり感情のこもった歌声に惹かれます。
そしてその辺りって実は技術的なことに長けているか…と言うと、必ずしもそうではない気がするんですね。
もちろん技術面はめちゃくちゃ大事なんですけど。
例えば、発声の仕方がしっかりとしていて太い歌声を聴かせられるボーカリストと
がなり立てるようなタイプで声もガラガラなボーカリスト。
どちらがどうとかではなくて。
歌声によったり曲によれば後者の方が感動したりする瞬間あったりする気がします。
前々から声が枯れてるボーカリストに憧れがあるから余計そう思うのかもしれませんね。
そして、これはうまく伝わるか分かりませんがマイナーなメロディーの歌であればあるほど
枯れた声で歌われるとグッと胸を掴まれるんです。
というわけで歌声のお話でした。
ではではまた。
【ツイキャス生配信】
8/30月曜日21:30~自宅からのトーク生配信を行います!

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は9/3金曜日12時~
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15~9:00まで、先週の再放送もあります!
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください!


萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。