変わり続ける世界と物の価値 と言うことで今日は書いていきます。
最近、割とマニアックなバンドのライブ動画を調べたりして見てたりするのですが…
自分が東京へ出た頃のこと思い出すと、信じられないなぁとしみじみ思います。
当時は70年代のパンクバンドとかで音源でしか聴けなくて、”動いてるところが見れない”なんてのはザラでした。
新宿にあるブートレッグのレコードショップに行っては探してみたりして。
見つけたらめちゃ感動して家で何度も見たり。
そんな感じでしたね。
そんな当時探しまくった映像も検索一つで見れてしまう…本当に凄いなぁとよく思います。
嬉しい反面、探して見つけた時の感動はないし、これってどうなんだろうなぁと。
時代は変わり続けて、物の価値も少しずつ変わりつつあるのかもしれませんね。
もちろん音楽の本質的なところは変わらないと思いますけど。
そんな秋の夜更でした。
ではでは。
【ツイキャス生配信】
9/16木曜日21:30~スタジオライブ生配信を行います!

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は9/17金曜日12時~
ゲスト:白田将悟さん
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15~9:00まで、先週の再放送もあります!
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください!


萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。