自分はもともとバンド出身なので、”弾き語り”という言葉に特別な感覚を持っていました。
なぜなのかというと、曲を作って歌うときに
バンドでやる想定ではあるものの、”楽器一つで歌っても感動させられる歌”というのが一つの基準だからですね。
つまり”弾き語りライブ”なんてのができるってことはそれだけ素晴らしい曲がたくさんあるってことだというわけです。
今でもその感覚は変わってないところがあって。
アレンジを料理とすると、いわば素材そのものの味ってところですよね。
もうバンドよりもソロの方がキャリアが長くなりまして、”弾き語り”という言葉に慣れすぎてるところもありますけどこの特別な感覚を忘れたくないなぁと。
ちょっと伝わりにくいかもですが、そんなことを考えておりました。
そして改めて
楽器一つで歌を聴かせて感動してもらえる…そんなミュージシャンでありたい
と強く思いました。
同時にアレンジも学ばないといけないんですけどね。。。
ではでは。
【ツイキャス生配信】
9/7火曜日21:30~自宅からのトーク生配信を行います!

【レギュラー番組】
兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局FMaiai(82.0MHz)にて
毎週金曜日PM12:00~12:45「萩原大介の週刊パズルなラジオ」
次回放送は9/10金曜日12時~
※Listen Radio(リッスンラジオ)というアプリをダウンロードして頂ければ
スマホで全国どこからでも聞くことができます。
※また毎週金曜日AM8:15~9:00まで、先週の再放送もあります!
【萩原大介 web shop】
萩原大介の通販サイトです。
最新音源も購入できますので是非ご利用ください!


萩原大介(ハギワラダイスケ )切ないメロディーで心の音を鳴らす孤高の唄い人。 「風景の唄」「希望の唄」「夕凪の唄」アルバム3枚全国リリース。 FMaiai毎週金曜日12時〜番組パーソナリティ。 歌を歌いながら文章を書いています。 blog毎日更新。 短編小説は不定期に新作をアップ。